1 2011年 08月 21日
2011年 08月 05日
5月から梅雨入りし、雨の多かった今年。それまで順調だ!と思っていた夏野菜たちは、その雨の影響か、トウモロコシは成長がストップして小さいまま花を付け小さな小さな実しか育たなかったり、エダマメは豆が大きくならなかったり、キュウリは実ってもすぐに黄色くなって枯れてしまったり・・・と全く自家製夏野菜が食べられず。 毎年夏は草に負けてあまり野菜がうまく作れないけれど、今年は草より先に雨に負けたかな・・・ と残念に思っていたけれど。 最近になってようやく夏野菜が実り始めました。 ゴーヤ・ナス・キュウリ・ピーマン・エダマメ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キュウリは右下の実は既に黄色く枯れかけているけれど、中央の1本だけは大きくなり始めたかな。 ナスもキュウリもピーマンも、それぞれ2本ずつしか植えてないので、1つずつ実ってもなかなか料理に使えない。来年はもっと本数を増やさなくては。 そして、去年豊作だったカボチャ(http://kokoloha.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-222e.html)は、今年も順調に実がつき始めました。去年の反省を元に、今年は毎朝受粉し、下草も伸びる前に刈り取っています。 ![]() ![]() ただ、緑の野菜ばかり。トマトは続々と立ち枯れしちゃってます。今年は真っ赤なトマトは食べられなさそう・・・ でも、毎年少しずつ野菜のことが分かってきて面白いし喜びも増しています。作り続けるって大事だな。 たなかあゆみ ▲
by wazofamily
| 2011-08-05 16:38
| 農園
2010年 07月 21日
▲
by wazofamily
| 2010-07-21 00:28
| 農園
2010年 06月 18日
不耕機・無施肥・無農薬栽培を初めて2度目の夏。去年は除草が追いつかず、草に埋もれてしまったり、シカや鳥、虫たちに食べられてほとんど大きくならなかったり。今年こそは!と意気込んではじめた苗作りも・・・ (その時の心葉 http://kokoloha.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-4314.html) 土が固いのか、肥料を入れていないからなのか、なかなか芽が出ず、ようやく出た芽も大きくならないので、早々に畑に定植してすご~くゆっくりだけど大きくなってきている。でもこのペースだとちゃんと収穫できるのか不安になったので、お店で苗を買って定植することにした。それから1ヶ月くらい経っただろうか。 ![]() 草が生えていてとっても分かりづらいけれど、手前にネットと支柱を立てているのがキュウリ。左上に支柱を立てているのがトマト。その右隣にトウモロコシ。そしてキュウリの向こう側にネットをしているのがカボチャ。カボチャは去年食べて捨てた種から勝手に芽が出てきたので、1箇所に移植。苗を買ったキュウリとトマトとトウモロコシは、倍くらいに成長。 定植した当初、ウリハムシに葉を食べられダメになりかけたキュウリは、おばあちゃんや周りの方に聞いてネットを張り、とても元気に育ってきている。最近実もつけはじめた。 ![]() その他にも写真には写っていないけれど、種から植えたインゲンとオクラも順調。インゲンは、2日に1度、一握りくらいずつ収穫できている。 去年よりもマメに畑に出ているからか、今年は一度もシカや鳥の被害に遭っていない。畑の土も、去年よりカヤが減り、柔らかくなってきた気がする。でも、手の行き届いていない所はカヤがまだまだ元気で土も硬く、そこに植えた大豆は大きくなる前に実をつけてしまった。 耕したり、肥料を施したりしない代わりに、毎日目をかけ、必要ならば手助けをする。そうすれば、作物は答えてくれるし、だんだんと地力もついてくる。去年よりも、昨日よりも良くなっていくのが分かると畑に出るのが楽しくなる。それは子育てに少し似ているかもしれない。 大学で農業を学んできたはずなのに、毎回初めて知ることばかり。でも土地や農法が違えば学んだ通りにはいかない。1年1年、ここで学んでいこう。 さぁ、梅雨真っ盛り!この梅雨を乗り越えて、来月には美味しい夏野菜パーティーだ!! 阿弓 ▲
by wazofamily
| 2010-06-18 22:38
| 農園
1 |
アバウト
プロフィール
屋久島でパーマカルチャーをベースに自然と調和した農的暮らしを実践できるフィールドづくりをしています。また、魅力を伝えるガイドと写真を撮り続けています。
ホームページ http://aperuy.com ガイドブログ http://tabibifoto.exblog.jp/ 検索
カテゴリ
タグ
洸平(429)
晴(170) 阿弓(154) 俊蔵(63) にわとり(31) ボランティアスタッフ(26) だいこん(12) むぎ(11) 薪(11) お米(9) うめ(8) こめ(8) 月乃(6) あずき(5) かぼちゃ(5) しいたけ(5) とまと(5) きゅうり(4) じゃがいも(4) たかな(4) 以前の記事
2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||